このところブログを更新できず、ダメ人間っぷりを暴露しておりますが・・
ツイッターやFacebookのリアルタイム性やそのレスポンスの早さは、やはりよくできているんだなぁと痛感します。でも、ここでは言いたいこと長文で言えるし、やや一方通行的ではありますが、大切な発信の場所であることには変わりはありません。マメに更新はできないですが、たまーに時間ある時には更新していきたいと思ってます。
週末はライブ、ウィークデーはプリプロやレコーディングという生活は相変わらずです。半分メジャーもの、半分アンダーグラウンドもの、というスタンスも何も変わっていません。
それが楽なんですよね。
自分らしくやれるというのか。
プロデュースやアレンジ、トラックメイクやサウンドメイクばかりやっていると、元来キーボーディストの自分は欲求不満に陥ります。やはり鍵盤弾いている時が最も楽しいし、音楽しているという実感を味わえますから。それは基本中の基本で、それありきのプロデュースワークや制作作業なのかなって思ってます。
いくつものユニットやバンドをやったりするのもそういうところからきてます。Sun Paulo〜Deep Cover〜C.C.King〜Momarhino〜数々のインプロ・ジャム・セッション・・弾くという行為がど真ん中にあってのことだという意識が、自分をそうさせます。
ただ案の定、超忙しくなってしまう。あのバリ島から帰国してから一日も休みがなく、震災の影響や音楽界大不況な最中、多忙にさせてもらっているのはありがたいことと言えばありがたいんですが、さすがに休んでないんで疲れてます。
一旦やり出すと楽しいから疲れていることなんて忘れてしまうんですが、終わって帰宅するとどーっと押し寄せてきますね、溜まった疲れが。なので、マネージャーにスケジュールを緩くしてもらおうとするのですが、しても結局宿題やら雑用やらで詰まっていってしまうという悪循環。
まぁ仕方ないですね。少々ばててますが、元気に楽しくやれてます。
そんな感じでーす!